タイ GranMonte Asoke Valley 6 テイスティング


施設見学後、場所を変えて、いよいよテイスティングです。
テイスティングルームは、ショップの隣にあって、気に入ったワインがあれば
直ぐ購入可能です。(これは、基本ですね。)

テイスティングの前に、ワイナリーの歴史が分かるビデオも拝見しました。
しかし、1999年、まだまだワインが一般的で無かった時代に起業されたオーナーは、
さぞかしご苦労された事とお察しします。

今回、試させて頂いたのは、赤、白、ロゼにスイートワインの4種類。
詳細は、ダイアリーを見て頂くことにしますが、どれも個性のある魅力的なワインでした。

Sole Chenin Blanc Viognier
Sakuna Syrah Rosé
The Orient Syrah
Bussaba Natural Sweet Wine

GranMonteのワインは、色々な雑誌に取り上げられ、国内外での受賞歴も数多い、
優れたワイン達です。多くの人は、タイでアルコールと言えば精々ビール位しか
知らないと思いますが、ワインも高品質なものが生産されています。

日本の賞も受賞しているんですね。お恥ずかしながら知りませんでした。
winebuffも飲んでその味わいに驚きを禁じ得ませんでしたが、皆さんも機会があれば
是非一度GranMonteのワインにトライしてみて下さい。

日本では、カーヴドリラックスさんで取扱いがあるそうです。

カーヴドリラックスHP

実は、winebuffが滞在していた際に、アルコール禁止のブッデストデーなる日が
ありました。本来ならワインを飲んだり購入したりすることも出来なかった
のですが、オーナーにこっそり便宜を図って頂きました(汗)。
本当に色々と良くして頂き、ありがとうございました!

[winebuff]

P.S

GranMonteのワインダイアリー&ワインマップの情報も参考にしてみて下さい。

タイ GranMonte Asoke Valley 5 ワイナリーツアー


さあ、それでは、ワイナリーを案内してもらうために、待合せのスーベニアショップまで
歩いて行きましょう。ゲストハウスを出て、テクテク畑沿いに歩いて行くと・・・。

後ろからカッコいい2シーターの外車がやってきて止まりました。
貫禄あるおじさま
「どうかね、乗っていかんかね?」

「は、はい。ありがとうございます!」


何を隠そう、この方が、GranMonteのオーナーであるVisooth Lohitnavyさん。
とても気さくなオーナーで感激です。
写真は、案内担当のスタッフに何やら指示をしているオーナーです。

畑でスタッフの方に色々説明を受けつつ、醸造所にやってきました。
現在、収穫の真っ最中なので、慌ただしい雰囲気です。
(恐縮する事しきり。お忙しいところ申し訳ありませんでした。)

本日、醸造所の案内をして頂くオーナーの娘さん、ニッキーさんです。
彼女は、何とGranMonteの醸造責任者!で、オーストラリアにて醸造学を習得された
才媛です。笑顔が素敵な方ですが、ラボの中では、厳しい表情でお仕事をされていました。

フランスやイタリア、オーストラリア等から購入した醸造用の機器は、ピカピカで、
清潔に保たれています。

タンクの側には、小さいながらラボの設備も。家族経営のワイナリーと聞いていたので、
もっとのどかな農家をイメージしていたのですが、かなり本格的で驚きました。
ここは、Smart Vineyardというモニタリングシステムを活用しており、気候などの
データをリアルタイムでチェックしているそうです。

その日は、発酵用の酵母の試験も行なっていました。ワイン造りは基本農業なのですが、
こうして見ると、化学実験の様な趣きもありますね。

巨大なステンレスタンクでは、様々なワインが発酵されています。気になって色々と質問して
いると、論より証拠、飲んでみますか?と勧められました。

こちらは、発酵中の白ワインですね。なるほど、酸味があって微発泡しています。

こちらは、発酵前のロゼワイン。まだ発酵していないので、糖分がアルコールに変換
しておらず、甘めの味わいです。

ワインは、ステンレスタンクで発酵後、最大18ヶ月、フランス産とアメリカ産のオークで
熟成されます。GranMonteでは、それ以上のいわゆるリザーブワインは、無いそうです。

ファーストビンテージのシュナンブランのスパークリングワインも。
こちらは、後ほどオーナーに飲ませて頂きました。
シャンパーニュと同じ製法で、ビンテージ物の本格派です。

さてさて、この後は、場所を変えてお楽しみのワインテイスティングです。
ニッキーさん、お忙しいところ、どうもありがとうございました。<続く>

タイ GranMonte Asoke Valley 4 ワイナリー犬


GranMonteの地所の探検開始!最初に向かったのは、ここ
Montino Cellar Door、いわゆるスーベニアショップです。
お土産の販売だけで無く、隅の方は、カフェになっており、寛げるようになってます。

ワイナリーのワインに加え、ジャムやクッキー、フルーツジュースやワイングッズ等
定番商品が並んでいます。winebuffも色々と購入させて頂きました。

 
んっ、ショップスタッフが何やら手招きしていますね。
バックヤードの方に来いと行っています。


「なんでしょうか?」
スタッフ
「winebuffさんですね?マダムからお電話です。」

今度は、ショップの固定電話からですか。お次はどんな指令なのでしょう。

マダム
「収穫作業はいかがでしたか?楽しかった?」

「とても良い経験をさせて頂き、ありがとうございました。」
マダム
「それで今後の予定は?よかったらワイナリーを案内させるけど。」

「それは嬉しいです。でもこの後、他のワイナリーのツアーがあって・・・。」
マダム
「そちらの方は、リスケしても構わなくてよ。」

「は、はぁ、それではお願いします。」

さすが、マダム。とても断れません。もう一方(PB Valley)は、リスケ可能なので、
後ほど案内して頂くことにしましょう。それでは、気を取り直して、
もう少し辺りをうろついて見ることにします。
 

これは、白用葡萄のヴィオニエです。ワイナリーでは、品種毎にきちんと立て札が
建てられています。醸造施設内だけでなく、畑も雑草やゴミなどもなく、清潔に
保たれています。

地所内には、葡萄用の貯水池もありました。この地方は、十分な降水量があるのでは
と思ったのですが、乾季に葡萄を育てるため、雨が不足する事もあるそうです。
垣根仕立ての葡萄の木の下の方に黒いゴムホースが、地面と水平に這わせてあるの
ですが、これは、雨を通す樋の役目を果たしており、水分が不足する際に使用
されるとのことです。

今回、winebuffは乗る機会がなかったのですが、団体さんなどを案内する際、
この様なオープンバスを利用するそうです。畑は、広いですから乗り物で移動
出来たら楽チンですね。

少し前には、バレンタイン収穫祭なるものも催していたようです。
タイの富裕層だけでなく、海外からも多くの観光客が訪れるようで、winebuffが
滞在していた時にも、海外からの団体客が大型バスで乗り付けていました。

エステイト内には、畑や醸造施設、レストランやショップ、ゲストハウス、
テイスティングルームに加え、オーナー一家の家も点在しています。
そして良く見ると、「Wine Dog Compound」とありますが・・

と、突然後ろの方から唸り声が。
「なんか怪しいやつだな、ワンワン!」

これこれ、この人は、私達のゲストなのよとスタッフにたしなめられ
(たかどうか知りませんが)、すぐにおとなしくなりました。
「知らなかったんだよ、悪かったな。」

「まあ、お近づきのしるしに得意技を見せてやろう。日本語で言うと
ちょっと差し支えがあるので、いわゆるこれが sit up and beg だ!」
ああ、それは、’ちょうだい’のポーズですね。
で、その目の前にぶら下がっているのはおやつですか?

可愛いワイナリー犬にも会えたので、そろそろ一度ゲストハウス
に戻って、準備をしましょう。<続く>

タイ GranMonte Asoke Valley 3 ゲストハウス紹介


やっとこさ、ゲストハウスに帰り着いて、しばしの休憩です。

このゲストハウスは、2010年から始められたそうです。あくまでゲストハウスですので、
ホテルほどの設備は、ありませんが十分に快適です。唯一、不便に感じたのは、部屋内に
内線電話が無かったので、スタッフへの連絡が面倒だった事。後、通常のホテルにある、
ルームサービスやクリーニングサービス等もありません。(2015年3月現在)

ゲストハウスは、畑のすぐ隣に建てられています。周囲は、静かで鳥の鳴き声が響く程度。
当然、夜は、真っ暗で殆ど明かりも見えません。ゆっくりと自然の中で寛ぎたい人には、
最適です。ゲストハウスが畑側にあるので、エステイトのフロント側にあるレストラン等に
行くには、散歩がてら、畑に沿って5分以上テクテク歩いて行きます。

ゲストハウスの共用部分にあるソファー。直射日光が当たらず、涼しい風が抜けていきます。
ここで寝そべって、読書をするのも良いかもしれません。
(時間が無くて、出来ませんでしたが・・。)

部屋は、たったの7部屋しかありません。ホテルの様な洗練されたサービスは、
期待出来ませんが、数が少ないこともあって、アットホームな雰囲気です。
まるで、個人宅に招かれたような「おもてなし」が受けられます。

宿泊した2階の部屋からは、畑が一望出来ます!ここからだと、畑で作業している
人達の様子も良く分かります。
部屋には、無料のミネラルウォーターが沢山あったので助かりました。
シャンプーやソープ、リネン類、スリッパ等が完備してあるのは、ホテル同様。
もちろん、ワイングラスとオープナーも。

バスは、無いのですが、シャワーとトイレは、問題無く使用できました。
水流も特に問題無し。ただ、無料WI-FIが時々、繋がらなくなる時がありましたが。

さて、それでは、休憩も終えたので、地所内をブラブラ探索してみましょう。<続く>

タイ GranMonte Asoke Valley 2 ぶどう収穫作業


さてさて、今まで世界中のワイナリーに行きましたが、収穫作業に参加するのは、
初めてです。どうなりますことやら・・・。

畑に向かうと、いつの間にか沢山の作業員の方々が、ピッキングを開始していました。
本日は、赤ワイン用品種の収穫だそうです。私も数名のおばさま達とチームを組んで
収穫を開始します!

この様な強力なはさみを使って、葡萄の根元の茎を切断していきます。
時々、間違えて葡萄の実を傷付けてしまうと、ブシュっと果汁が吹き出てきます。
それほど難しくはないのですが、葡萄が垣根の下の方に付いているので、腰を
かがめる必要が結構あり、長時間続けると少々タフに感じます。

これは、シラーズ、この地方の赤葡萄の主力品種です。白の主力は、シュナンブランで、
赤のブレンド用にカベルネやグルナッシュ、白のブレンド用にヴィオニエ等も広く栽培
されています。

収穫した葡萄は、赤や青のカゴにどんどん入れていきます。詰めすぎると下の方の
葡萄が潰れてしまうので、あまり一杯にはしないようです。

おばさま達は、流石手慣れたもので、私なんかよりずっと素早く葡萄を摘んでいきます。
皆さん良い方達で、タイ語でしきりに話掛けて下さるのですが、申し訳有りません、
さっぱり分かりませんでした。愛想笑いを振りまくので精一杯(苦笑)。

用意してあったカゴに葡萄が入ると、今度は、それをトラクターで醸造所へ
運んでいきます。醸造所は、畑のすぐ隣にあるので、時間のロスも殆どありません。

さようなら、美味しいワインになっておくれ〜。
因みに、GranMonteは、片手間にワイン作りを行なっている観光農園ではなく、
高品質なワインを生産する本格派ワイナリーです。

12時になると、お昼休憩。ゾロゾロと帰路に付きます。私は、これでお役御免。
最初は、ほんの少しだけ収穫の真似事をさせてくれるのかと思いきや、ガイダンスも
殆ど無しで約2時間。ぶっ続けで収穫作業に従事させて貰いました。
良い経験をさせて頂き、本当にありがとうございました!<続く>


ブログTOPへ