Afternoon Tea @ Strings Hotel Tokyo


2013年も、間もなく終わり。。。
今年もアッという間でした。

今年は1月にたまたま、品川にあるストリングスホテル東京インターコンチネンタルで、アフターヌーンティーをいただき、セットのデザートが2ヶ月ごとに変わるらしい、という情報を得て、毎2ヶ月ごとに年に6回も通ってしまいました。。。

ストリングスの中の THE DINING というロビースペースのすぐ隣の吹き抜けのカフェレストランでいただくのですが、空間が広々していて、ゆったりと落ち着いた雰囲気が居心地良いです☆

アフターヌーンティーセットのデザートが季節ごとのフルーツを取り入れて、見た目もキレイなのでご紹介したいと思います☆
アフターヌーンティーセット(ドリンク付き) ¥2.100 14:30~17:30

1、2月 「苺」

3、4月 「桜」

5、6月 「花」

7、8月 「桃」

9、10月「栗」

「bavarois」
あれ?
11、12月は何かな?と思って行ったら、12月~2月がはじめの「苺」に戻っていました。
なので、アフターヌーンティーセットとは別の単品メニューの「bavarois」にしました。

こちらは、winebuff が何度も注文した「アメリカンクラブハウスサンド」
ただのsandwichなのですが、こちらも具だくさんで美味しい!

食の楽しみの他に週末の午後の時間に行くと…
いつも必ず何組かのお見合いカップルがお茶をしているのを横目で観察するのが、楽しみでした!
悪趣味でしょうかね?!
なんだか初々しくて、見ているこちらまで、ホンワカした気持ちになります。
皆様、この先もご縁あって、うまくいきますように、と願うばかりです。
日によってはロビーの近くで結婚式も行なわれています。

一年間、週末の午後の時間を楽しませていただきました^^
ホテルのアフターヌーンティーに味をしめて、来年はどこのホテルへ行こうかな~
[pinomayu]

日南海岸ドライブ


酒泉の杜「綾陽亭」(綾ワイナリー)に泊まった翌日、日南海岸をドライブして宮崎空港に向かいました。
南から
鵜戸神宮 → サンメッセ日南 → えぷろん亭ランチ → 青島神社
とドライブしましたが、12月上旬なのに、陽射しが強くてコートもいらないくらい暖かく、青い空が眩しくて、日本の南の地の観光を満喫しました。

<鵜戸神宮>

鵜戸神宮は日向灘に面して作られており、海沿いをテクテクと御社殿に向かって歩いて行きます。

途中から崖になっており、急な階段を下りて行くと、岩の下というか洞窟のなかに御社殿が守られているように鎮座しています。

こんな場所に御社殿がある神社は初めて体験しました!
安産・育児を願う人々の信仰の拠り所である「おちちいわ」をはじめ、念流、陰流の剣法発祥の地として、漁業、航海の守護神として信仰が篤いそうです。
洞窟の中に「おちちいわ」とされる場所があるので、その岩を触って、さらに「おちちあめ」を購入してきました。「おちちあめ」は熱い飲み物に溶かしてのむのですが、お乳の出が良くなるのだとか。

こちらの縄のはってある亀の形をした岩は「運玉」に使われています。
100円で5個の運玉(石)を購入、男性は左手で女性は右手で願いをこめながら運玉を投げ、亀石の桝形に入れば願いが叶うとされているそうです。
縄の輪のなかには運玉が当たったから、願いはきっと叶うことでしょう☆

<サンメッセ日南>

宮崎の観光名所というと、このモアイ像を思い浮かべる方も多いかと思いますが、このモアイ像はサンメッセ日南の中にあります。
大地震で倒壊したイースター島のモアイ像を日本のチームが修復したことから、初めてモアイを日本で復刻することが許可されたそうです。
また、日南海岸がモアイ建立にふさわしい景観であることから、この地に復刻されているそうです。
左から仕事運、健康運、恋愛運、開運(全体運)、夫婦円満、金運、学力アップと、7対それぞれのパワーがあるようですが、とりあえず、7体すべてをなでなでとしてきました☆

園内はとても広いので、このようなカートを借りて、めぐります。
レストランやお土産屋さん、様々な広場があります。

こちらは、モアイ岬牧場のジャージー牛!
動物達と触れ合うこともできますので、ご家族で過ごすには楽しい場所かと思います。

<えぷろん亭>

えぷろん亭にてランチタイムです。
場所も海岸沿いで立ち寄るにも便利、そしてテーブル席から青い海を見渡せるので、こちらのレストランを選びました。

そして、前日に続き、また食べてしまいました~
宮崎名物の「チキン南蛮定食」。
甘タレチキンにタルタルソースたっぷりで、朝ご飯も宿でしっかり食べてきていたので、お腹いっぱい…ウップップ。
だから、チキン3切れの「小」を注文しようとしたのに、winebuff が欲張って普通サイズのチキン4切れを注文したのでした。。。

こちらは「海鮮丼」。
えぷろん亭、眺めも良くて、時々食べたくなってしまうチキン南蛮があり、近くにあったらリピートしたいお店です。
日南海岸の観光にの際にはお勧めです!

<青島神社>

鵜戸神宮も、洞窟の中の珍しい場所に御本殿がありましたが、こちらの青島神社は周囲1.5kmの丸い小さな島そのものが神社の境内になっています。
写真のような長い参道を島に向かって歩いて行きます。
島の周りは鬼の洗濯岩と呼ばれる、一度見ると、そのように呼ばれるのも納得の洗濯板の形のような波に浸食された岩に囲まれています。

山幸海幸神話にちなんだ神様が祀られており、縁結び、安産、航海安全の神として信仰を集めています。
巨人軍が毎年、宮崎キャンプの際にお参りしているようで巨人の選手の写真なども飾られてありました。

青島全体が熱帯・亜熱帯植物の群生地として国の特別天然記念物に指定されているそうで、熱帯の植物に囲まれた社殿を見ることも、あまりないので珍しく、不思議な雰囲気を感じました。

御本殿では、偶然、結婚式が執り行われていて厳かな雰囲気でした☆

充実の日南海岸ドライブでした。
また、いつか再訪したい地です!
[pinomayu]

綾ワイナリー 酒泉の杜 綾陽亭 宮崎


日本酒と焼酎を製造する雲海酒造に隣接して,1994年に綾ワイナリーが作られました。
「酒泉の杜」はお酒のテーマパークとして、日本酒・焼酎・ビール・ワインなど各種酒類を製造・販売しています。
また、ガラス工芸などの伝統工芸、特産品のショップや温泉施設、宿泊施設、お食事処なども併設した観光スポットとなっています。

ショップにも各種、お酒が並んでいます!

こちらはワインを試飲できる樽!飲み放題?

宮崎県の特産品やお土産も販売されています。

綾ワイナリーの建物外観。

中にはワインの製造過程を紹介している自由見学コースがあります。

ガラス工芸作家、黒木国昭氏の本格的な作品が並ぶショップと隣には工房もあって見学できるようになっています。

今回は酒泉の杜の宿泊施設「綾陽亭」に泊まりました~
すべて和風の作りのお部屋になっています。
写真の和室の奥の窓のそばにはソファのスペースもあり、部屋の玄関を左奥に入ると、各部屋に檜風呂の浴室付き、お部屋はかなり広いです!

檜風呂。4,5人は入れそうな大きさ。
お部屋にチェックインすると、たっぷりのお湯がはってありました。
お風呂に入ると檜の芳しい香りがしました~
大浴場や露天風呂もあるので、檜風呂には一回しか浸からなかったのが、なんだか勿体ない気がしました。

こちらは大浴場の一部。
12月上旬のオフシーズンの平日とあって、夜も翌朝も100人は入れそうな広~い大浴場が貸切状態でした!
大浴場の他にも露天風呂、酒風呂、薬湯風呂、でんき風呂、サウナと様々なお風呂があって、とりあえず全部試してみました~


夕食は部屋食でした。
地元宮崎の食材を生かした和食で、どれも美味しくてお腹いっぱいで満足でした。
12月ということで、デザートのイチゴが微妙なサンタになっています…

ところで、酒造メーカーの系列とあって、綾陽亭はどの宿泊プランにも必ず、日本酒か焼酎、ビール、ワインなどの酒ボトルがセットでついてきます。
勿論、私達はワイン付きのプランにしたのですが、和食には白ワインのほうがマッチし、また白ワインのほうが外れがないかと思い、シャルドネ付きを選択しました。
左もサービスでついてきたスパークリングデラウェアのハーフボトル、こちらは予想通りの味わいですが、充分楽しめるレベル。
しかしながら、右のシャルドネのフルボトルは一本空けるには、ちょっと厳しいかなぁ、というところでした…
お食事はとても美味しかったので、ワインは少し残念だったかな、という気がしています。。。

日が暮れると、窓の外に見える吊橋がライトアップされていました。
夜は翌日に備えて、早めに就寝。

朝食は和食処にて。
湯豆腐や野菜もたっぷりで、こちらも満足。

宿の廊下の窓からビニールハウスが見えますが、こちらはぶどう畑だそうです。
こちらの畑は一年中、ビニールで覆われているようです。
多雨の宮崎ならではの対策なのでしょうね。

駐車場の奥には日本酒と焼酎の大きな立派な工場があります。
こちらが本元なのでしょうね。
ワインの味には関しては、今後に期待といったところでしょうか。
宿泊施設の綾陽亭はお勧めです!
この後は、日南海岸ドライブに出発です。
[pinomayu]

日本最南端 都城ワイナリー訪問 宮崎


都城ワイナリーは現在(2013年12月)ぶどうで作るワイナリーとしては日本最南端!
沖縄にもワイナリーはあるけど、ぶどうが育たないので、フルーツワインのみの生産だそうです。

12月上旬の午後、訪問するとショップの扉に”CLOSE”の文字が。。。
せっかく東京から訪ねてきたのにがっかりと思っていたら、
ラベルメーカーの会社の方々が中から出てきて、ちょうど山内社長との打ち合わせが終わったところでした!
山内社長の歓待を受け、そこから小一時間お話させていただきました!

宮崎県ご出身の山内社長、九州の大学を卒業された後、東京で建設関係に就職され、お父様のご病気を機に21年前に地元宮崎に戻られ、家業を継いだそうです。
異業種交流会の食い道楽のお仲間10数人と都城市産の鶏・豚・牛肉料理に合う重くてしっかりしたお酒を自分達で作ろうという話が持ち上がり、ワインを作ることになったそうです。
11年前から、仲間の方々と週末ごとにぶどうを植え始め、ワインの瓶詰めは今年でまだ3年めという新鋭のワイナリーの社長を任されています。
お話上手で楽しそうにワイン作りのお話をされる様子から、お仲間の中で社長に推されるのも納得のお人柄と感じました。

(高千穂峰の写真を撮り忘れたので、wikipediaより拝借)
ワイナリーのある場所は宮崎県都城市、鹿児島県の霧島神宮にもほど近い県境の辺り。
ぶどう畑は霧島連峰の第二峰である高千穂峰の南側斜面、標高510mの場所にあり、昼夜の寒暖差があり、斜面を利用して排水を行っているそう。
年間降水量は4000mmあり、ワイン用ぶどうに適する土地の年間降水量の5倍もある為、5月からはビニールで覆いをかぶせ、9月以降の台風シーズンに備え、ぶどうの収穫は8月下旬と早めに行うことで、雨対策を行っています。
宮崎県は日射量は多いので、早めの収穫でも太陽の光を充分浴びることができると思われます。
2年前に近くの新燃岳が噴火して、ぶどう畑にも被害があったり、夜は鹿の食害もあり、ご苦労も多いとのこと。

写真は隣接する醸造所。
この気候条件のなか、糖度が高く凝縮した味わいのワインを作るには、それなりの工夫が必要で
日本の在来ぶどう品種 三角エビヅル 1/8
ピノノワール 1/8
カベルネソービニヨン 3/4
を掛け合わせた新品種を開発したり、
複雑な味わいを出す為に、毎年、ブレンド比率を変えていて、その組み合わせがとても難しいとのこと。
ワインバーを経営するお仲間にも参加してもらって、お店でブレンドを試行錯誤するのだそう。

実は、ワイナリー訪問の数週間前にwinebuffが写真の都城ワイナリーの「TAJIKARAO」をのむ機会があり、九州のワインなのに力強くて骨太でステーキにも合いそうな味わいにびっくりしたところでした。
なので、今回の訪問で偶然にも山内社長から聞くワイン作りのお話はとても興味深いものでした!
ちなみに、こちらの「TAJIKARAO」は山ぶどうとカベルネ、マスカットベーリーAのブレンド。

ワインのネーミングが面白い、と感じる方もいるかと思いますが、こちらの写真のワインの名前も左から
「新酒」「AMENOUZUME」「ISHIKORIDOME」「TAJIKARAO」「AMENOKOYANE」「HUTODAMA」「SHINMOE」
すべて、神話の神様にちなんだネーミングとなっています。
「SHINMOE」だけ噴火した新燃岳の活動が鎮まりますように、との願いがこもっているようです。
高千穂峰にはニニギノミコトが降臨した際に突き刺したとされる「天の逆鉾(あまのさかほこ)」が現在も残っており、天孫降臨の地とされている。
1866年、坂本竜馬と妻お龍が日本最初の新婚旅行で訪れ、この天の逆鉾を抜いたとされています。
このような地でワイン作りを行なっていることから、このようなネーミングとなっているそうです。
これらのネーミングは漢字だと商標登録できないけど、カタカナとローマ字表記は問題ないそうです。

(写真はHPより拝借)
ぶどう作り、ワイン作りは苗植えや剪定、収穫など、人手が必要な時期がありますが、都城ワイナリーではボランティア団体「ぼんち騎士団」のメンバーの方々がお手伝いをしてくださるそうです。
どなたでも参加いただけるそうですから、興味のある方は是非、連絡してみてください!

ショップの様子。

ぶどうやワインにちなんだアート作品が何点か飾られていました。

今年の収穫の白ワインは鶏肉料理や豚バラと合いそうな樽発酵の白に挑戦するそうです。
赤もタンニンがしっかりめになる予定だとか。
2014年春のリリースが今から楽しみです!
今後も目を離せない注目のワイナリーです!
[pinomayu]

都濃ワイナリー 宮崎


1泊2日で宮崎のワイナリーと日南海岸を巡りました!
<1日目>
都濃ワイナリー
   ↓
都城ワイナリー
   ↓
綾ワイナリー 酒泉の杜 綾陽亭に宿泊
<2日目>
日南海岸ドライブ
このようなコースでした。

始めに訪れた都濃ワイナリーをご紹介したいと思います。

宮崎県の北部、西に尾鈴連山、東に日向灘(太平洋)、そして宮崎平野を一望できる150mの高台にある都濃ワイナリー。
12月上旬に訪れた時、気温は上は16℃、下が5℃と東京とほぼ変わらない温度でしたが、やはり南国だけあって陽射しが強く、日中はかなり暖かく感じました。

12月のショップはクリスマス仕様でした。
ワインは時期的に仕方ないのでしょうが…国産ワインコンクールで賞をとった
シャルドネ アンフィルタード
シャルドネ エステート
シャルドネ アンウッディド
の3種類すべて、ピノノワールやシラー、マスカットベーリーA、キャンベルアーリードライなど
主力商品がすべて売り切れだったのが残念でした。。。

ショップはお土産も充実していて、こちらの都濃ワイナリーオリジナルカレーが美味しそうだったので、ビーフとポークを購入してきました~

ショップから眺める醸造所。
終戦直後から、ぶどう栽培が始まった、この地域ですが、世界のぶどう産地の5-8倍という多雨や収穫期の台風など厳しい自然条件に対して、さまざまな工夫や対応策を講じながら現在の地位を築いてきました。

カフェレストランが併設されているので、少し早めのランチをいただきました!

注文したのは、BLTサンドとチキン南蛮。
宮崎本場のチキン南蛮を初めていただいたのですが、やわらかいチキンに甘タレ、その上にさらにたっぷりのタルタルソース!
食べたことのない組み合わせで、若干胃に重ためなのですが…美味しくて、病みつきになるかも、と思いました。
そして実は翌日のランチでも食べてしまいました。。。

こちらの建物は土日祝日限定でパイやタルトを販売しているそうです。

今回、売り切れだったワインを近いうちにのんでみたいな、と思っています!
[pinomayu]

 


ブログTOPへ