アルプスあづみの公園 大町・松川地区


安曇野周辺のワイナリーへ出掛けた帰りに、幼稚園年長児の娘が遊べるように「アルプスあづみの公園 大町・松川地区」に立ち寄りました。
さすが国営公園なだけあって、2日間利用できる入場チケットが大人一人500円でした!
しかも中学生以下は無料です。
今回訪れた大町・松川地区と、ここから車で30分の堀金・穂高地区と2か所のアルプスあづみの公園があり、どちらを利用しても2日間利用できるチケットです。
1日券が大人一人450円なので、2日間500円だと、かなりお得です。

まずは子供が遊べる「林間アスレチック」を目指しました。
徒歩だと20分ほどかかるので、ロードトレインも走っています。
スタッフの方が行きは下り坂で帰りが上り坂だから、帰りにロードトレインに乗ったほうがいいよ、と教えて下さって、行きは徒歩で向かうことにしました。

このような森林の小道を歩いて行きます。
6月中旬の週末で、前日の雨もあり木の下の日陰は涼しく、日なたに出るとわりと日差しが強く日焼け止めと帽子が必要な爽やかな1日でした!

こちらの公園に来たら、必ず歩いて欲しいのが「空中回廊」です!
森林の中の橋の上を歩きながら、高い目線から自然観察できます。

空中回廊入り口

途中「くもの巣遊具」や「森の体験舎」を通りますが、こちらは後回しにして20分ほど森林浴しながら歩いて「林間アスレチック」へ到着しました。
すべり台、つな渡り、ロープウェイ、なんでもある子供と一緒に大人も楽しめるワクワクいっぱいのアスレチック広場です。

こんなに楽しい「林間アスレチック」なのに、他の子供達が意外とすぐに撤収していきます。
他にも何かあるのかな、と思っていると「大草原の家」がさらに楽しい遊び場でした!
建物ごと、プレイハウスになっているような室内の遊び場で、こちらは天気に関わらず遊べます。
館内は2階建てなのですが、階段で2階へ上って、ネットジャングルジムを使って下りてきたり、かくれんぼも楽しい建物遊具でした。
ボールプールもあったようですが、ご時世柄、訪れた時はボールは撤去されていました。
お弁当を食べることのできるスペースもありました。

娘が「大草原の家」で遊ぶことが楽し過ぎて…連れて帰るのに苦労しました。
ちょうど窓から出発待ちしている「ロードトレイン」が見えたので、なんとか連れ出しました。
緑の森林に映えるカラフルなトレインで、子供からご年配の方まで幅広い年代の方々が利用していました。

ロードトレインからの景色を楽しんでいると、あっという間に「森の体験舎」に到着しました。
ここで「五平餅づくり」体験をしました!
一本200円です。
手洗いを済ませた後、ラップに包まれた、ご飯茶碗一杯分くらいのお米を渡され、棒にコネコネくっつけていきます。
どの作業もスタッフの方が手伝って下さいますので初めてでも安心です。
その後、少し焦げ目がつくくらいまで2度焼きして、特製の味噌だれをつけていただきます。
なんでも、昔の人々が朝の冷めたご飯を山に持って行って、山で焼いて食べたのが元だそうです。
なかなか体験できない貴重な機会でした!



腹ごなしもして、またテクテク歩いて、公園入口を目指します。
帰り道には「くもの巣遊具」で遊びました。
わりと慎重派な娘、はじめは下からくもの巣を登ることを怖がっていたのですが、だんだん慣れてくるにつれて登れるようになり達成感いっぱいの様子でした!


もっとたくさん遊ばせてあげたかったし、娘も後ろ髪をひかれる思いの様子でしたが…
時間の制約もあり「帰り道にアイスクリームを買って食べよう!」とつって、なんとか連れて帰りました。
今回は急ぎ足で周ったので、是非また再訪したい公園です。

ところで、2日間チケットのもう一日はどうしたか、といいますと、アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区へ遊びに行きました。
あいにくの雨でしたが、6月5日~7月14日(2021年)の梅雨時期に合わせて室内で遊べる「ちびっ子遊び広場+」が開催されていました。
あづみの学校多目的ホールのダンボールランドで数時間遊びました。
お友達もできて、こちらでも楽しそうでした☆

公園チラシ

ご紹介した以外にも見どころいっぱいなので、お子様連れの方も大人だけで訪れる方にもお薦めの公園です!

[pinomayu]

FLIGHT OF DREAMS セントレア


知多半島のワイナリーレストランでランチ後、近くのセントレア(中部国際空港)のFLIGHT OF DREAMSに遊びに行きました。
ボーイング787初号機の展示をメインとした新感覚飛行機テーマパークで、子供からお年寄りまで楽しめるレジャースポットでした。
5歳娘と80歳を超えた母も大喜びでした!




エンジンはロールスロイス(ROLLS ROYCE)製です。
実物の飛行機を外からじっくり眺めることは元客室乗務員の私でもなかなかないチャンスなので興奮です!

787機の展示以外には10店舗ほどのレストランエリアもあり、勿論、787機を眺めながら食事ができます。
また「チームラボ」による体験型デジタルコンテンツで構成される有料エリア「FLIGHT PARK」があります。

FLIGHT PARKは
01 Fly with 787 Dreamliner フライトウィズ787ドリームライナー
02 Boeing Factory ボーイングファクトリー
03 Paper Plane Music Field 奏でる!紙ヒコーキ場
04 Sketch Airplane おえ描きヒコーキ
05 Airline Studio エアラインスタジオ・キャビンアテンダント
05‐2 Airline Studio エアラインスタジオ・整備士
06 ZA001 Flight Deck ZA001コックピット
07 787 Dreamliner Explorer 歩いて集める飛行機図鑑
08 The Museum of Flight Learning Center シアトル航空博物館ワークショップ
09 787Simulator 787シュミレーター
の9つのエリアから構成されています。
順番にご紹介していきたいと思います。

01 Fly with 787 Dreamliner フライトウィズ787ドリームライナー
30分おきに会場全体がプロジェクションマッピングされ音楽が流れます。
5歳娘はその中で踊っていました。

02 Boeing Factory ボーイングファクトリー
787機の製造工程を立体的な動画で見学できます。

03 Paper Plane Music Field 奏でる!紙ヒコーキ場
各自が白い紙に塗り絵して飛行機を折って、光のドーム空間に飛ばします。

04 Sketch Airplane おえ描きヒコーキ
ここは、娘が気に入って何度も並びました。
塗り絵した紙飛行機をスキャンして、ドーム空間内を自分の飛行機を専用タブレットを使って操縦でき、ゲームになっていて点数が加算されていきます。

05 Airline Studio エアラインスタジオ・キャビンアテンダント
JAL CAでしたが…娘が制服を着てCAになりきり、搭乗案内やセキュリティチェック、おもちゃ配り、アナウンスを体験しました。
ここも気に入って、3回体験したかな?!

06 ZA001 Flight Deck ZA001コックピット
コックピットを見学できるので、皆で記念撮影しました。
ちなみにこの飛行機はテスト機だったのでキャビンに座席はないそうです。

07 787 Dreamliner Explorer 歩いて集める飛行機図鑑
こちらはスマートホンでアプリをダウンロードしてボーイング787機の周りを歩きながら飛行機のパーツを探し、その役割を学ぶコンテンツです。
パーツをすべて集めると、787図鑑を完成させることができます。
winebuffがいつもいつの間にかいなくなるなぁ、と思っていあたら、63のパーツをすべて集めて景品をもらっていました。景品は787のピンバッジでした。

08と09は今回は体験しませんでした。
05エアラインスタジオ整備士は男の子達用に後から追加されたようです。

コロナの影響で日本の航空需要も減退してしまっているせいか…11月の3連休中でしたが混雑もなく、どのエリアでの待ち時間なく楽しむことができました!
名古屋方面に行く際は再訪したいスポットです!
そして皆さまが自由に気軽に飛行機に乗って旅行できる日々が早く戻りますように☆

[pinomayu]

パリ、モンマルトルのぶどう収穫祭


パリの街中にぶどう畑があるのをご存知ですか?!
モンマルトルの丘のサクレクール寺院の北側、ラパンアジル Lapin Agile(有名なシャンソニエ)のはす向かい、サン・ヴァンサン通り(Rue Saint Vincent)とソール通り(Rue des Saules)に囲まれる区域にあります。

ラパンアジルの外観


ぶどう畑の名前はクロモンマルトル Clos Montmartre です。
パリ産ワイン、ルクロモンマルトル Le Clos Montmartre が年間1000本ほど生産されているそうです。


丘の斜面にあります。

普段は門が閉まっていてぶどう畑には入れません。
お祭りの時期だけ予約制で中を見学できるようです。

毎年10月の第2週目に『モンマルトル、ワイン収穫祭』(Fetes de vendages de Monmartre)が開催されていて、2017年は10月11日(水)~15日(日)にありました。

ちょうど、この時期にパリを訪れる機会がありましたので、行ってみました!
平日のお昼前に行ってみたのですが…
どうやら収穫祭のメインイベントである、中世の衣装を着た地元の方々のパレードは土曜日の午後の開催、100軒以上あった屋台の営業と花火の打ち上げは夕方以降の行われるようで、お祭り気分は味わえなかったのですが…
20数年ぶりにモンマルトルの観光を楽しんできました!


1889年に建てられたサクレクール寺院。
多くの観光客で賑わっていました。

パリの街を一望できるモンマルトルの丘はパリ市内の観光名所の位置関係を確認することができるので、パリ初心者の方にはお勧めです!
右下の白い三角屋根が屋台の一部です。

坂道や小道の多いモンマルトル界隈を30~40分で一周するミニトレイン。

路上パフォーマンスもあちらこちらで行われており、この演奏者達は “STAND BY ME” を演奏中で注目を浴びていました。

これ、石像ではなく、人です!!
眉ひとつ動かさないプロフェッショナルな仕事ぶりに感心して、小銭を置いてきました。

ノルヴァン通り(Rue Norvins)の壁抜け男。
こちらはさすがに石像です。。。

モンマルトル観光は丘の下、サクレクール寺院の南側のアンヴェール駅(Anvers)やピガール駅(Pigalle)、アベス駅(Abesses)から散策を始めるのが一般的なようですが、
今回はぶどう畑を目指して行ったので、丘の上、北側のラマルクコランクール駅(Lamarck Caulaincourt )から出発したところ、駅もすいていたので、お勧めいたします!!

[pinomayu]

さぬきワイナリーと小豆島と瀬戸内国際芸術祭


10月の終わりに高松空港を基点に1泊2日で、さぬきワイナリーと小豆島を観光してきました!

◆さぬきワイナリー◆
香川県大串半島の瀬戸内海を見渡す丘の上にさぬきワイナリーは位置しています。
海の向こう左手には今回合わせて旅した小豆島を眺めることができます。

左の建物が工場、右の建物はショップになっていました。

工場の建物ですが、恐らく台風の影響でしょうか?屋根が一部飛んでしまっていました。。。
中にワイナリー見学ルートがあり、製造工程を確認できます。

1988年、四国では初めてのワイン工場としてスタート。
ぶどうは香川県内の契約農家さんが栽培したものを使っているそうです。

こちらがショップと店内の様子です。
物産センターになっており、お土産や地元の名産品が揃っています。

こちらのフラッグシップワインである「さぬきRED」は山ぶどうを原種としていて、さぬき地方で独自に研究開発された「香大農R-1」というぶどう品種を使用していて、渋みが少なく香り高いのが特徴だそうです。
アントシアニンやフラボノールなどのポリフェノールがバランスよく含まれています。
美容に欠かせない女性に人気のポリフェノール、毎日でも飲めるようにワインの他にノンアルコールワイン、100%ジュースも販売されています。

◆小豆島観光◆

高松空港からレンタカーを借りて、レンタカーに乗ったまま小豆島へ向かう船に乗船しました~

◆銚子渓お猿の国

なにしろ1歳3ヶ月の娘を連れての旅なので、娘の喜びそうなスポットも観光しました。。。

どんな場所なのかあまり想像していないまま向かったのですが…
入り口からじゃり道を登っていくと、野放しの猿達が目に入ってきてビックリしました!
なんと、500匹の猿が放し飼いされているそうです。
のんびりと毛つくろいする姿も可愛らしかったです。

フェンス越しに猿にえさやりするコーナーがあるのですが、何匹もの猿が、ものすごい勢いでえさにとびついてくるので、こちらも大迫力でした!
娘もびっくり喜んで両手をあげています^^;

◆寒霞渓(かんかけい)


小豆島はそんなに大きな島ではないのですが、1400年万年前の火山活動によって誕生した島なので、標高の高低差がわりとあって、島の中央に位置するこちらの寒霞渓は標高777mあり、上着がもう一枚必要なくらい涼しく感じました。
紅葉の季節にはさらに素晴らしい眺めを鑑賞できるようです。

◆リゾートホテルオリビアン小豆島

今回の宿泊はオリビアンのウェルカムベビーの部屋を取りました。
娘がおでんば盛りなので、琉球畳で広々としたお部屋はとても助かります。
お部屋にベビーグッズもひと通り貸していただけて、ロビーにキッズスペースがありジャングルジムやおもちゃも用意されています。

お部屋はオーシャンビューで、瀬戸内海のゆったりとした景色を楽しめました!

◆道の駅小豆島オリーブ公園

翌日は小豆島の名産品のひとつであるオリーブの公園を散策しました。
明治41年にアメリカから輸入された苗木から、オリーブ栽培がこの地からスタートしたそうです。
オリーブ発祥の地碑があります。
当時の農商務省が三重、鹿児島、香川の三県でオリーブ栽培の試作を行ったところ、小豆島だけ順調に育ったそうです。

こちらはギリシャ風車です。
姉妹提携を結ぶギリシャ・ミロス島との友好の証として建設されたそうです。

イサムノグチの遊具彫刻のある公園があり、娘を遊ばせることができました。
イサムノグチがアトリエを構えていた香川県高松市にはイサムノグチ庭園美術館があり、こちらもいつか訪れたい場所のひとつです。

◆瀬戸内国際芸術祭
さて、この時期に小豆島を旅先に選んだ理由の一つは瀬戸内国際芸術祭の開催期間中だったからです!
2016年は瀬戸内海の12の島で、春(3月20日~4月17日)夏(7月18日~9月4日)秋(10月8日~11月6日)の期間に開催していました。
小豆島も12の地域で3度目の芸術祭が実施されていて、ゆっくり鑑賞して周りたかったのですが、時間の都合や幼い娘を連れての旅だったこともあり、フェリー乗り場近辺の土庄港(とのしょうこう)と土庄本町(とのしょうほんまち)のアートを数箇所、鑑賞しました☆

つぎつぎぎんつぎ(岸本真之)
百十四銀行の入り口のショーウィンドウに展示されています。

大岩島2(大岩オスカール)
娘の後姿が小さく写っているので大きさが分かるかと思いますが、大きなテントの室内に黒いペン?で小屋や景色が描かれています。
制作に何日かかったのでしょうか?

迷路のまち~変幻自在の路地空間~土庄郵便局舎アートプロジェクト
郵便局の外壁にタイルが飾り付けてありました。

太陽の贈り物(チェ・ジョンファ)
フェリーターミナルの正面に展示されている小豆島の顔となる作品です☆

小豆島はなにしろのんびりとした島なので、またいつか時間をゆっくり使える時が来たら(もっと年を取ってからかな?)ゆっくりと滞在して堪能したい島です!

[pinomayu]

伊勢神宮 子安神社 安産 御礼参り


春の穏やかな暖かさを感じられるようになった4月に
生後9ヶ月になる娘の安産の御礼参りに伊勢神宮に参拝してきました☆
夫 winebuff が三重県伊勢市生まれで、祖父が長年、伊勢神宮のボランティアガイドを務めてきたこともあり(2016年現在はガイドは引退)結婚後、ほぼ毎年のように伊勢神宮へ足を運んでいました。
伊勢神宮の内宮の端っこに子授け・安産にご利益のある子安神社があり、こちらも毎回参拝していました。
また娘の名前をこの子安神社の守り神様であるコノハナサクヤ姫から3文字、拝借していることもあり、御礼参りは必ず行きたいと思っていました。
生後9ヶ月の娘を連れて2泊3日で、新幹線で東京から名古屋へ、近鉄で名古屋から四日市へ行き、 winebuff の実家に滞在。
中日に近鉄特急で四日市から伊勢まで移動と…
忙しない、正直疲れる旅でしたが、無事に御礼参りを済ませ、娘は親戚の皆様にも初対面できてホッとしているところです。。。

5月26日27日に開催予定の伊勢志摩サミットまで、あと39日でした。

近鉄の宇治山田駅には名物の赤福の出店があります。

伊勢神宮の内宮に到着した頃は、朝までの嵐のようなお天気の続きでどんより空でしたが、事前の予報より早く天気が回復してきて、雨はすっかり上がっていました!!
娘は晴れ女かな?!

颯爽と歩く白い衣装の宮司さんの後姿が画になっていました!

さきほどまでの曇り空が嘘のようにピカピカの天気になりました!
今回は時間の都合で神楽殿でのご祈祷は省いてしまったので、次回に持ち越したいと思います。

今回の一番の目的、子安神社へ御礼参りです☆
事前に参集殿(さんしゅうでん、休憩所)の売店で子安神社にお願い事や御礼をする際にお供えする木製の「鳥居」のミニチュアを購入し、
売店で黒いペンも貸し出して下さるので、御礼の内容を記入して、お供えしてきました!
お供えしてある「鳥居」をサラッと見たところ、「元気な赤ちゃんが授かりますように」などのお願い事が多かったです。
私達も5.6年前くらいかな?にそのようなお願い事の「鳥居」をお供えし、ようやく願いが叶っての御礼参りとなったわけですから、感慨深いものがありました。

帰り道の五十鈴川の眺めです。
新緑のもみじが色鮮やかでした。



帰りにおかげ横丁の「寿司久」でランチしました。
上から
①てこね寿司
②麦とろろ
③和定食
です。
普段は待ち行列のできる老舗の人気店のようですが、この日は朝からの雨のおかげか待たずに入れました。
どの定食も味もボリュームも満足の内容でした。

食事の間、順番に娘の子守りです^^;
お店の窓をバンバン叩いて遊ぶ娘と支えるおばあちゃんの後姿です。
こんな姿を目にすることができるようになったことに感謝の毎日です^^

[pinomayu]


ブログTOPへ