待望のワインショップがこの度誕生!


ご無沙汰しております、winebuffです。

今まで近所でワインを買う場合、本郷の高崎屋酒店や西片にあるベラティーナ、文京グリーンコートのエスポアのむらや、更には成城石井、西友ストア、クイーンズ伊勢丹といった感じだったのですが、この六店舗の内、ワイン専門店はイタリアワインのベラティーナのみ。正直、ワインがあまり充実した地域ではありませんでした。

東京でも西側に行けば色々と豊富な品揃えの大規模店舗があるのですが、今住んでいるところはワインショップはおろかカフェやスーパーすら隣駅に行かないとない位で、ほんとに自分は陸の孤島好きだなと嘆息していた次第です。

ところが何と、この2014年の12月14日に突然素敵なワインショップが、しかも同じ町内に出来たんです!いや、実は前から内々にオープンされていたみたいなんですが、グランドオープンとしてはこの日付だそうで、でも全然気づきませんでした(スミマセン)。


素敵な店構えですな。

お店の名前は、「Cellier de L’ourson(セリエ・デ・ルルソン)」と言いまして、「小熊が営むワイン屋さん」という意味だそうです。何故、クマなのか。それはオーナー店主の伊東直寿さんを見れば分かります。


・・・クマそっくり(無礼の段、重ねてスミマセン)。

元々、中央葡萄酒に勤務されていたそうで、もちろんワインに関してはエキスパート。ただワインに詳しいだけではなく、ワインに対する熱い思いが高じて、とうとう自身のワインショップを開いてしまったというワインラバーでもあります。クマ似と言っても獰猛な性格ではなく、とっても優しいフレンドリーなオーナーですので、女性一人でも大丈夫ですよ。ご安心下さい。

約10坪程の店内は決して広くはありません。落ち着いたお洒落な雰囲気ですが、一見普通のお店です。みなさんも写真を見て、「ふーん、良く有るお店だよね」と思ったかもしれません。でも、甘く見てはいけないのです。このお店は、オーナーの性格を反映して、とても熱いワインショップになっているのです。

東京にはワインショップ、ないしはワインを販売しているお店が山ほどありますが、winebuff的にとても気になるのがそのコンディションです。せっかくの美味しいワインも保存状態が悪ければ、あっと言う間に不味くなってしまいます。しかもそれを購入前にチェックする事は基本的に出来ません。正直、信頼出来る小売店鋪は少ないというのが現実で、私も何度も悲しい目に会ってきました。
もう、コンディション云々を問わないデイリーワインしか飲めないかも、と思った事もしばしば。ところがこの「セリエ・デ・ルルソン」では、その先入観が良いほうに裏切られました。

見て下さい。お店の奥にバーンと広がるワインセラー。なんとこの小さなお店に約1,000本ものワインが貯蔵可能なセラーが鎮座ましましています。1年365日、常にコンディションに気を配り、最良の状態で提供できるように細心の注意を払ってワインを管理されているとのこと。頼もしいですね。説明のタグも一枚一枚きちんと書かれて、寸分の狂いも無く張られています。オーナーの性格を反映してますな。

それではちょっと試飲をさせて頂きましょう。あっ、そうそう、お店では週変わりで色々な産地のワインを試飲できるそうですよ。
フムフム、これはあのシャトー・レオヴィル・ポワフェレのオーナー、キュヴリエ家が厳選したプティ・シャトーものですな。それほど重くはないが、輪郭のはっきりした奥行きもあるワイン。メルロー比率が高いのかして滑らかな味わいです。コンディションも...良いのではないでしょうか(ニッコリ)。

winebuffがお店に初めて訪れた際には、プレゼント用にワインを購入しラッピングをお願いしている青年がいました。他にも、小さいお子さんを連れて夫婦でワインを選んでいた人達や、ちょいとお年を召したワイン好きのおじさまも。いい風景ですな。こんな感じで地元に自然と根付いたワインショップを待望していたのです。

来春より少人数制のワイン教室を開講する予定だとのこと。オーナーの、「ワインを親しみやすい飲み物だと認知してもらい、もっともっとワイン好きを増やしていきたい」という野望を達成するために、これから頑張って欲しいものです。

Cellier de L’ourson

追伸:クリスマス用に購入した一本目のワインも美味しかったです!

渋谷 シャンパンバー RM


久しぶりに夜の渋谷駅に降り立つと、その喧騒に眩暈がしそうな感覚がある。。。

そんな渋谷駅のどの路線から降りても、徒歩5分圏内、マークシティのすぐ横に今回ご紹介する
『渋谷 シャンパンバー RM』 があります。


酔いのまわった帰りには足を踏み外さないように気をつけなければならない階段を3階まで上がり…
一歩お店に入ると、外のざわめきは消え去り、なんとしっとりと大人な落ち着いた雰囲気。
カウンター席が10席ほどとテーブル席が2つのこじんまりしたお店です。

こちらのお店、pinomayuが勤める航空会社の元同期がマダムをしております!

左が元同期の加藤絵美さん。
近くの姉妹店『IZAKAYA VIN』のオーナーであるご主人と結婚後、航空会社を退職、2010年3月の開店当初よりお店のマダムを勤める。シニアソムリエ。
右は星野雅(みやび)さん。
シェ松尾にて勤務後、恵比寿のイタリアンでオーナーソムリエを勤め、その後RMへ。

この日はお休みでしたが、もう一人、女性のスタッフの方がいるとのことです。
お三方とのお話が楽しみで通う常連さんも多いのだと思います!

お店の名前『RM』の由来はワイン・シャンパーニュ好きな方ならお察しの通り
Recoltant Manipulant(レコルタン マニピュラン)の略で
自ら栽培した葡萄を用いて、醸造・生産する、多くが家族経営の小規模生産者のこと。
それぞれの個性がダイレクトに反映された味わいが魅力。

RMを中心にNMやCMもあり、常時約50本のボトルシャンパーニュが用意されているそう。
グラスシャンパーニュは日によって空いている本数が違い、常連さんになると多少のわがままを聞いていただけるようで、これこれをグラスでのみたい、と言えるようです。。。

今回、空いていたグラスが3種で、そのうち2種をいただきました。
ひとつがBlanc de Blanc でもうひとつがBlanc de Noir だったので違いを楽しみながら、いただきました。

続いて、赤ワインをグラスで2種。
白や赤も置いてますが、本格的に白や赤をのみたい方は姉妹店の『IZAKAYA VIN』に行くべし。

話は本題から少しそれますが…
左のMOREY-SAINT-DENIS Gerard RAPHET 2009 をお店でいただいたら、
抜栓直後からブルピノらしい獣香が漂い、味わいもやわらかくて、エレガント!

自宅で購入する業者を変えて、ブルピノをいろいろ試していますが、どうも当たりがないので…
試しに同じワイン、同じ年を購入して飲み比べてみたのですが、
ぜんぜん違って、香りも微弱で沈んでいて、味わいも濃くなっていて、熱劣化したのかな…
という感じでした。
やはり小売だとあちこち経由して保管状態もどうだか分からないし、小売で購入する限界なのかなぁと感じるこの頃。。。
特に繊細なブルゴーニュピノノワールは。
(それ故、ブルピノの魅力や奥深さにはまる方も多いのでしょうけど。)

その点、『RM』と『IZAKAYA VIN』では信頼できるインポーターからしか買い付けていない、ということなので品質も安定しているのでしょうね~
小売免許を持たないインポーターは一般消費者には販売できない、とのことなので、自宅用はこれからもいろいろな業者で購入して試行錯誤してみたいと思います。

ということで、ワイン・シャンパーニュ好きな方々に自信を持って、お勧めできるお店です!

すぐ近くにある姉妹店『IZAKAYA VIN』は3フロアあり客席も多く、食事もできて、高品質なワインを多く取り揃えている。
『VIN』でしっかりのみ食べ、しめに一杯『RM』でというお客様もいらっしゃるのでしょうか?
『RM』は日曜・祝日以外は27時まで営業しています。

[pinomayu]

チーズクラッカーと西武池袋


久しぶりに池袋に買い物に出掛け、西武の地下の酒売り場を訪れました。

デパートの地下のワイン売り場というと、エノテカやタイユヴァンが入っている所が
多い印象ですが、西武池袋はワインに限らず、日本酒やビールなどあらゆる酒類を
売っている「酒売場」でした。

週末だったのもあり、テイスティングコーナーも数箇所あって、店員の方に購入ワインの
アドバイスをもらっている方が何人もいました。
そして、何よりも楽しいのが酒売り場の中にそのお酒にお合いそうな、おつまみや食材が
豊富に揃っていることです!
ワイン売り場の中にもチーズ売り場があり、予定外に買い物してしまいました。

写真のクラッカーが箱に凹みがあるということでチーズとセットでお得に販売していたので
買ってみたのですが、このクラッカーが美味しくて、夫winebuffも初めてクラッカーが
美味しいと思った、と言っていました。


MONDOVINO Spicy Moroccan Seed and Nut Crackers

と書いてあります。
クミンシードのような味やいろいろな香辛料が感じられて、クリーミーな濃い味のチーズとよく合います!

[pinomayu]


ブログTOPへ